日だまりとお茶と。Boyoudha Village見学記録(ヨルダン・りん)

Farm Report Vol. 4 Boyoudha Village in Jordan

 

第2回目の訪問記録はこちらをどうぞ。

b-girls.hatenablog.com

 

 

ロケーション/Location

アンマンより西のAs-salt (サルト)。

ヨルダン首都アンマンでもオリーブの木がたくさん植っているけれど、サルトのほうは同じオリーブの景色でも、もっと穏やかだ。アンマンの雑踏はここにはない。日本の常緑樹に親しみを持つ私にとって、オリーブの木の色のすすけた感じにはいまだに驚くけれど、サルトの一面オリーブの木の風景は、雲ひとつない鮮やかな空の色によく似合う。空の青も、同じ地球でこんなに違うなんて知らなかった。広い大地の心地よい空気を大きく吸い込んで、ファームに向かう。

 

goo.gl

 

今回行くのはBoyoudha Village。アンマン・パーマカルチャー・エキシビション(下記リンク参照)でお茶を売ってたところ。オーガニックの美味しいマラミーヤ(セージティー)を買った。

As-salt, west of Amman.

This time I went to Boyoudha Village, where they were selling organic tea at the Amman Permaculture Exhibition (see the previous blog).

ammandesignweek.com

代表らしき女性に事前に連絡をとり、ファームの住所は知っていたけれど、標識も表札らしきものもない。とりあえずここかな、と思って入ったら案の定、間違えたお家に訪問してしまった。でも親戚だった。その親戚のお母さんは、まあまあとりあえず座りなよ、というような雰囲気で、優しくお茶に招いてくださった。摘みたてのザータルをお茶に浮かべて。

 

f:id:b_girls:20220213175332p:plain

ザータルの紅茶

お家の前でお茶をしながら、たくさん植わっているオリーブの木が目に入る。

オリーブは枝の剪定、雑草取りをする以外、手入れの必要がないという。水やりもしなくて大丈夫。雨水だけで十分生きていく力を持つ強い木だと、お家の方が教えてくれた。

このご家族が管理しているオリーブの木から、2000個ものオリーブが収穫できるそう。近所にオリーブオイル・プレスがあるので、収穫後はそこでオリーブオイルにして売り出すみたい。

 

のんびりしすぎました。Boyoudha Villageで中心的に活動する女性とようやく合流。その方もご近所さんとバルコニーでお茶をしていたみたい。いい時間の流れだな。

ファームのツアーをしてくださるということで、後をついていく。

We got lost on the way to reach the farm and ended up in the wrong house (but found it was their relative's house). The woman opened the door and seemed to say (because I did not fully understand Arabic), "Well, just sit down," and kindly invited us to tea with freshly picked zathar from her garden. 

While enjoying the zathar tea, I recognized the countless olive trees around the house. Olive trees do not need to take care besides cutting branch and weeds, she said. Even watering is not required because rain water is enough to grow them. Two thousand olives can be picked from their farm and they are brought to the oil press which is near the farm. The family sells the olive oil to Jordanian family.

f:id:b_girls:20220213175548p:plain

Olive tree planted next to their house

ここからは8つの項目に整理してファームの様子を紹介します。

 

豊かな土壌づくり/Creating rich soil

①動物と共につくる/With animals

チキントラクター/Chiken tractors

良い土を作りたいところに鶏を放しておけば、足で土をひっかき耕してくれる(チキントラクターと呼ばれる技術)。動物の力を借りれば作業が効率よくできる。また、食用として卵がとれる。鶏もかわいらしい。

chickens

If you release chickens where you want to make good soil, they will scratch and till the soil with their feet (this is known as chicken tractors). With the help of animals, work can be done efficiently. They also produce eggs for food and what's more, they are adorable.

 

ハト/Pigions

ハトも飼育している。Farm Report Vol.4で紹介したピジョンタワーのように、堆肥のために飼育する。また食用としても。ハトは特別な世話が必要ないらしいので、人間の負担も大きくない。

Pigeons are also kept for compost, as in the Pigeon Tower described in Farm Report Vol. 4 and for food. Pigeons apparently do not require special care, so the burden on humans is small.

 

ヤギ/Goats

ヤギも同様に肥料を作ってくれる。動物の種類によって堆肥の成分が異なってくるので、使い分けているのだと思う。

goats

Goats make manure as well. Different animals make different components of compost, which is why they are used differently I suppose.

生ごみではなくコンポスト/Not waste, but composting

食べ物をごみとして捨てるのではなく、肥料にする方法が「コンポスト」。腐って虫が出て失敗するケースもあるけど、ちゃんと発酵できると、匂いもなく虫も発生しない。ここでは黒いシートをかけて日光を集め、微生物の分解が進むようにしてる。

Composting is a method of turning food into fertiliser instead of throwing it away as rubbish. There are cases of rotting and insect infestation, but if the food can be fermented properly, there is no smell and no insect infestation. Here, black sheets are used to collect sunlight so that the decomposition of the microorganisms can proceed.

composting



また、コンポスト以外の使い道も。ザクロを乾燥、粉末状にして、オイルにしたものを胃の薬として使えるみたい。ザクロと健康には物議があるみたいだけど…?栄養系の知識もつけていきたいなあ。食べきれない量を収穫できたら、多様に活用していけるのはすごくいい。

It also has uses other than composting.  They make dried pomegrenates powdered and turned into oil, which can be used as a stomach remedy. It seems the effects of pomegranates on health controversial...but I'm very curious to learn more about the nutrition. It would be great to be able to use them in a variety of ways if you harvest more than you eat.

③土質を変えるカバークロップ/Cover crop changes the soil quality

カバークロップとは、収穫のためではなく、主に土壌侵食や栄養素の損失を防ぐために作物を使用する技術。ここでは、ザクロのカバークロップによって、土壌の酸性が高まると、どんな土質の変化が起こるかを実験しているそう。

pomegranates

Cover crops are a technique where crops are used primarily to prevent soil erosion and nutrient loss, rather than for harvesting. Here, they are experimenting to see what changes in soil quality occur when the acidity of the soil is increased by a pomegranate cover crop.

 

環境配慮の育成法/Environmentally friendly cultivation methods

コンパニオンプランツ/Companion plants

コンパニオンプランツ。ある特定の組み合わせの植物を一緒に植えることで、虫を寄りにくくする(チャイブ×トマトなど)。殺虫剤など農薬の代替となる技法だ。農薬は便利だけれども、土壌を疲弊させ、持続可能な方法とはいえない。

Companion plants is planting certain combinations of plants together (e.g. chives x tomatoes) to make them less likely to attract insects. This technique is an alternative to pesticides such as insecticides. Pesticides are convenient, but they deplete the soil and are not a sustainable method.

companion plants

17の村があるこの地域では、地域の人々によって、農薬の使用を禁止する法がつくられた。自然環境を第一に考え、農薬に依存しない方法がベストだと自分たちで決めたなんて。この自治精神は先進的すぎる…!😮

 

さらに女性は、アメリカではモンサントが大切にされているかもしれないけど、ここでは環境を大切にしているの、と話す。だからモンサントの種子は使わないし、農薬も使わない。それらに依存せずとも、ちょっとした工夫で環境に良い選択はできる。

 

In this region of 17 villages, a law banning the use of pesticides was created by the local people. It's incredible that they decided on their own that the best way to protect the natural environment. This spirit of self-government is way too progressive...! 😮

The woman further says, "Monsanto may be valued in the US, but here we value the environment. That's why we don't use Monsanto seeds and we don't use pesticides. We don't have to depend on them, but we can make good choices for the environment with a little ingenuity."

 

⑤廃棄物がマルチに生まれ変わる/Waste transforming into multi

マルチは、雑草などで土壌をカバーすることで、土壌の乾燥や雑草育成を防ぐ方法。ここでは、ヨルダンの都市部で剪定された木の葉っぱを捨てられる前に引き取って、マルチとしてリユースしていた。こういう都市部との連携も魅力的。

Mulch is a method of covering soil with weeds and other materials to prevent soil drying and weed growth. Here, leaves from trees pruned in urban areas in Jordan were taken before they were thrown away and reused as mulch. This kind of urban linkage is also attractive.

reused multi

⑥自然浄化装置/Natural Purification System

家庭用排水を浄化する仕組み。Farm report vol.1で紹介したように、大きめの石からだんだん小さい石を敷き詰めるようにしていくと、それがフィルターの機能を果たしてくれる。この水を水やりにリユース。降水量の少ない乾燥地帯のヨルダンでは、水を無駄にせずに最大限活用することが本当に重要。

A system for purifying domestic wastewater, as described in Farm report vol. 1, by gradually laying down smaller and smaller stones from larger stones, which then act as a filter. This water is then reused for watering. In Jordan, an arid region with low rainfall, it is really important to make the best use of water without wasting it.

graywater filter

生産物の管理/Management of Productions

⑦食品の保存/Food Strage

乾燥オクラ/Dry Okra for winter

ヨルダンは乾燥していて農業に一見向いてなさそうだけど、「乾燥している地域だからこそ活かせることがある」と女性は言う。そんな姿勢が素敵。収穫したオクラの一部は、冬の食料として備蓄するんだって。

オクラはヨルダンでは定番野菜。オクラと玉ねぎ、にんにくのトマトソース煮込みや、オクラのスープはアラブ地方でメジャーなメニュー。

Jordan is dry and at first glance does not seem to be suitable for agriculture, but the woman says, “Drying is also thing” and can be advantage. Such an attitude is impressive😳✨ She says that some of the okra harvested is stockpiled as food for the winter.

drying okra

⑧地域での販売/Local market

Villageの製品/Products from this village

蜂蜜、ジャム、お酢、お茶など。この地域の50もの農家さんが、共同で製品を出してるみたい。地域内では、作物を物々交換をすることもあるそう。

Honey, jam, vinegar, tea, etc.  Approximately 50 farmers in the area jointly produce these products. They sometimes barter their products within the community!

products from this farm

自然との向き合い方/Live with nature

This is very symbolic.

ありが大麦を運んでる。一見損失だけど、女性は「そのままでいいの」と見逃している。この農場では、人間中心主義ではなく「環境やコミュニティにとって利益になるだろうか」という姿勢が貫かれていた。ここでは自分だけの利益増加が考えられているわけではない。女性は、国際機関をはじめとする「大きな機関」から資金を受け取り農業をする選択肢もあると言うが、「私たちはその選択しない」と言っていた。「大きな機関」による「経済的な豊かさ」を増加させるプランに乗るのではなく、自分たちを取り囲む自然環境の豊かさや、社会関係の豊かさをより大切にしたいという考えを持っていた。

乾燥地帯で貧困世帯が多い地域で農業をするなら、パーマカルチャーという方法を提案すればいいのでは?と思って私は留学計画を書いた。トビタテで発表しても多くの人は面白いねと言ってくれたし、何なら市場拡大のためには輸出も考えなきゃね、とも言った人もいた。

留学中、ヨルダンで偶然、無農薬栽培を行う農家さんに出会った。そこで行われている内容がまさにパーマカルチャーだった。でも農家さんは、海外のパーマカルチャー(そもそもこの言葉が英語だし)を取り入れたわけではない。元々先人の知恵として伝えられたものを地域内で実践していて、それがたまたまパーマカルチャーと一致しているだけだと言っていた。私はある地域から学ぶよりも先に、大きな経済力を持つ先進国の一員として、そこに何かを教えてあげようとしていた。「利益」がそこでどんな意味を持つものなのか知らずに。

 

An ant is carrying a grain of barley. It looks a loss, but the woman misses it, saying that it is fine as it is. On this farm, the attitude was not anthropocentric, but rather they always ask themselves whether this will benefit the environment and the community or not. Increased profit for oneself alone is not a goal here. The women said that there is an option to receive funding from 'big institutions', including international organisations, to farm, but 'we don't make that choice'. Rather than taking part in plans by 'big institutions' to increase their 'economic richness', they wanted to value more the richness of the natural environment that surrounds them and the richness of their social relationships.

If you want to support a farm in an arid and poor region, why not propose a method of permaculture? So I wrote this plan and presented it at Tobitate, and then many people said it was interesting, and some even said I should consider export to expand the market.

During my stay in Jordan, I happened to meet an organic farmer. What was being done there was exactly permaculture. But they did not adopt permaculture from abroad (permaculture is an English word in the first place). They said that they were practising what had originally been passed down to them as wisdom from their ancestors, and that it just happened to coincide with permaculture. I was trying to teach them eroquently something there, as a menber of "well-orderd society", rather than learning from them. Without knowing what 'profit', 'richness', 'wealth' meant there.

 

ツアーの最後には、ご飯食べていきなよ、と誘ってくださった。簡単なものしかないけど、せっかくだからゆっくりしていきなよ。私はちょっと仕事をするから一緒にはいれないけど、と。あたたかい日差しがそのまま遠くへ逃げないで、地上に浮遊しているような日だった。やわらかい日だまりに照らされた景色は暖色のフィルターをかけたみたいだ。平穏という言葉がしっくりくる。数十キロ先の冷酷さはまだ知らない。そう、あたたかい日差しの描写は『沈黙』にも出てくるじゃないか。とにかくあたたかさに包まれた一日だった。

Lunch on the balcony:)

(りん)